日本で一番古い時計屋さんを紹介します
日本でもっとも古い時計店をご存知でしょうか?
広島にある「新光時計店」がそうです。
創業はなんと
・・・
・・・・・・
安政5年(1858年・明治9年)!!
戦前くらいかなと思ってたらまさかの1800年代でした^^;
ちなみに安政がいつ頃かというと、
令和(1~2年)
平成(1~32年)
昭和(1~63年)
大正(1~14年)
明治(1~44年)
慶応(1~3年)
元治(1年)
文久(1~3年)
万延(1年)
安政(1~6年)
こんな感じです。
何世代前だよって感じですね。
ホームページがあるので見てみると
もともとはご先祖さまが江戸時代に米問屋を行っており、食料品・薬・雑貨などと業務が変わっていくうちに時計の取り扱いも始めたそうです。
この時代の時計は当然高価なもので庶民には手に入らない代物でした。
また供給の面でも時計をつくるにはかなりの技術力が必要だったので希少価値があったことも想像に難くないです。
お店の外観は1919年(大正8年)に建て替えられたもので昔ながらの外観という感じです。
店主へのインタビュー記事も見つけましたのでぜひどうぞ
参照:https://greenz.jp/2016/09/30/shinko-tokeiten/
ちなみに古い時計屋さんでいうと埼玉県の所沢市にも創業128年の老舗時計店がありました。
https://shopper.jp/70257/
何世代も続く時計店は他にもありそうですね。
お気軽にコメントどうぞ!